外部フィルターはやめて、オーバーフロー水槽を自作します! シリーズ化決定! パート0 どうも! アクアリウム野郎です。 前回の記事にてこの一年間、外掛けフィルターをメインで運用してきた感想を書きました。 外掛けフィルターで60㎝の海水水槽 外掛けフィルターは、バイオバックと呼ばれる専用のフィルターを使用します。 このバイオバックは、 ウールマットの袋の中に 活性炭 が入れられたもので、だいたい2~3週間で交換する必要があります。 交換自体は、水の中に手を入れる必要がなく 簡単 コスパ最強の外掛けフィルターを作りました! 自作 アクアリウム ろ過装置の公式交換用フィルターが高価なことは有名です。 そこで今回、いろいろな情報を参考にした結果辿り着いた、フィルターの作り方を紹介します! テトラのAT30を使って

最も好ましい 外掛けフィルター 水流 弱める テトラ 外掛けフィルター 水流 弱める